お金・投資・節約
2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックの記念硬貨(100円)を買ってみました。 東京五輪記念硬貨(100円玉)の交換場所 100円記念硬貨は、最寄りの銀行や郵便局で手に入れることができます。 値段は1枚100円なので、実質的には買うというよ…
僕が愛用している会計ソフトのfreee(フリー)が、新規契約者にICカードリーダーのプレゼントをしています。期間は11月1日~11月30日まで。 ・キャンペーンの詳細はこちら ICカードリーダーがもらえるのは、期間中に初めて会計freeeで「スタンダードプラン」…
Amazonがポイント20%分を還元してくれる超お得なキャンペーンを開催しています。 2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン 内容は、5000円分のAmazonギフト券を現金でチャージすると、1000ポイント(1000円分)が必ずもらえるというものです。 5000円…
ごく普通の一般人・凡人が大金持ちになれる方法があったとしたら、知りたいとは思いませんか? 僕は知りたいです! 毎日100回くらいGoogleで調べ物をしていますが、そのうち80回くらいは「凡人 大金持ちになる 方法」と検索しているくらいですから。 そんな…
僕が愛用しているポイントサイトの「ハピタス」に新しいサービスが加わりました。新しく加わったのは「モニター」というサービスです。 ハピタスのモニター このモニターではどんなことができるかと言うと、登録されているお店を利用することによってそのお…
ロボアドバイザー(ウェルスナビ)を始めたので、実際に使ってみた感想とロボアドバイザーの仕組み、運用成績とおすすめな人について解説しました。ロボットやAIに投資を任せる時代です。
葬儀費用ってブラックボックスに包まれており、結婚式と同じで「業者がこう言ってるんだからきっとこの値段が普通なんだろう。」と、高額でも何も考えずに払っちゃう人が多いと思います。 ただ、「この値段はオカシイ。ぼったくりだ!」と感じる人が多いのも…
某クラウドソーシングサイトで規約違反の事例を見つけてしまったのでご紹介します。 クラウドソーシングというのは仕事を依頼したい人と、暇な時間に何か仕事をして報酬を稼ぎたい人をマッチングする業態のことです。 規約違反に気付いた流れとしてはこんな…
ランサーズやクラウドワークスなどのサイトを利用し、在宅で仕事を受注できるクラウドソーシングという働き方が話題になっています。 空いている時間を使って自分の得意な仕事ができるため、主婦や大学生、副業を探しているサラリーマンなどに人気なようです…
日本最大級の記事作成サービスに「サグーワークス」というものがあります。 サグーワークスにはプラチナライターテストという文章力(ライティングスキル)を診断するテストがあり、誰でも無料で受けることができます。 プラチナライターテスト 先日、「テス…
4月に始めたFXのトルコリラ/円 スワップトレードですが、昨日の夜10時半ごろ、レートが16.1円になったところで強制決済され終了しました。 損失は18万円! もう2度とFXには参戦しない!と心に誓った出来事でした。 今後、投資関連は株式投資1本に絞り、優待…
投資漫画「インベスターZ」の感想と見どころをご紹介します。 投資や金融、ビジネス、経済、保険の仕組みについて知りたいならおすすめの作品です。 インベスターZ(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 三田 紀房 講談社 2013-09-20 Amazonで探す Kindl…
ドラマ化もされている投資漫画「インベスターZ」の中から、投資に役立つ名言をピックアップしました。 一部ネタバレを含むものなので、インベスターZをゼロから楽しみたいという方はご注意ください。 インベスターZ(1) (モーニング KC) posted with ヨメレ…
8月に権利確定日を迎える株主優待銘柄のうち、とくにおすすめの銘柄をご紹介します。 人気銘柄は権利確定日が近づくにつれて株価が上がるので、気になるものは数カ月前のまだ注目されていないうちに買っておくのがおすすめです。 クリエイト・レストランツホ…
4月に開始したFXのトルコリラ/円トレードがもうすぐ3カ月になろうとしているので現状報告です。 買い増ししました トルコリラを最初に買ったときから3カ月近くが経過し、途中で大統領選挙も通過。 エルドアン大統領が再選して再び通貨安危機に陥るかと思った…
7月に権利確定日を迎える株主優待銘柄のうち、とくに利回りのよいものやおすすめなものをピックアップしました。日本スキー場開発など、お得な銘柄が目白押しです!
株主優待目的などで保有している株式と、各銘柄の優待情報・利回りのまとめです。 現在保有中の株式 ストリーム(3071) 黒谷(3168) すかいらーく(3197) コロプラ(3668) ヤフー(4689) エスクローAJ(6093) 日本ギア工業(6356) コナカ(7494) 千…
株主優待が欲しくて保有しているヤマダ電機 (9831)から配当金のお知らせと株主優待(買い物券1000円分)が届きました。 株価は低迷中ですが、配当金と優待利回りが魅力的です。 配当金が地味に嬉しい お買い物優待券は1000円分 株価と配当金・優待利回り …
株主優待目的で保有している「日本ギア工業 (6356) 」の期末配当と株主優待(クオカード1000円分)が届きました。 定期的にお金や金券が届くのは嬉しいですね。 期末配当はおやつ代程度 株主優待はクオカード1000円分 配当金・優待の利回り 日本ギア工業の事…
投資の対象になる商品はいろいろありますが、ちょっと変わった投資用商品として、この記事では「アンティークコイン」について書いてみます。 数年前、僕の知り合いにアンティークコインが好きな方がいて、その方に教えてもらった話です。 アンティークコイ…
最新の四季報が届いたけど読み方がよくわからない…という方はいませんか? 僕のように、「とりあえず四季報を買っておけば投資家っぽい。」という単純な理由で四季報を購入している方もいるのではないでしょうか? 持ってるだけで投資家に(なった気分に)な…
株式会社コナカ(7494)から株主優待と中間配当の計算書が届きました。 株価は下がってますけど魅力的な銘柄です。 株主優待は割引券 コナカは紳士服を売っている企業で、 紳士服のコナカ 紳士服のフタタ SUIT SELECT などの店舗があります。 株主優待はこれ…
「年収150万円で僕らは自由に生きていく」という書籍があります。 タイトルにある「年収150万円で生きていく」ことが実際に可能なのか不可能なのかはこの際置いておいて、年間150万円の収入を”自動的に”入手するためには一体どれくらいの投資元本が必要なの…
6月に権利確定日を迎えるおすすめの株主優待銘柄をピックアップしてみました。 僕が持ってるものは1つしかありませんが、タイミングが良ければ今月中に買うのもありだなーと思ってます。 参考数値として現在の株価(6月2日終値時点)を載せましたが、正確な…
投資の世界では知る人ぞ知るウォーレン・バフェットという人物がいます。 この人の発言を集めた『ウォーレン・バフェット 成功の名語録』という投資の参考書があるのですが、この本は目次を読むだけでもだいたいの内容がわかるのでとても勉強になります。 ウ…
エスクロー・エージェント・ジャパン(6093)から株主優待のクオカードが届きました。株を持っているだけで定期的に金券が届くのはありがたいです。 エスクローAJの株主優待は自己主張の塊 配当金もゲット! 配当金・優待利回り 優待投資だけでお金持ちに…
つい先日、気象庁から今年の夏の長期予報が発表されました。 いい機会なので、「天気予報と投資家」というテーマで書いてみたいと思います。 麦わら帽子は冬に買え 投資家が天気予報を気にする理由 猛暑になると利益が増えそうな業種 個別銘柄を買うならネッ…
「自己アフィリエイト」をご存知でしょうか? 特定のサイトを経由してクレジットカードを作ったり証券口座を開設したりし、1件あたり数千~数万円をキャッシュバックしてもらいながらお金を稼いでいく手法です。 一般的なアフィリエイトでは、 ブログで商品…
不労所得を手に入れるための現実的な方法や種類について考えてみました。 すでに書籍などで紹介されている方法や実証済みの方法、理論的には可能だけど現実的には厳しい方法などをまとめたので、不労所得に興味があれば参考にしてみてください。 不労所得と…
以前から何度もこのブログでとりあげているトルコの話題です。 トルコは政治的に不安定でハイリスクな国であることやトルコリラでFXをしていることは別の記事でも紹介しました。 そのトルコが、今度は緊急利上げをしています。 トルコ中央銀行は23日、臨時で…