【はてなブログ2カ月目】検索流入は徐々に増加。トレンド記事がよく読まれました

 

3月からはじめたこのブログの運営報告(2カ月目)です。

先月に引き続き【人気だった記事】も紹介しているので、ブログをやっている方は参考にしてみてください。

それでは、どうぞ!

アクセス数

2018年4月の当ブログのアクセス数は【4976 PV】と、5000PVまであとちょっとのところまでいきました。

 

ブログ2ヶ月目 アクセス数

 

先月のブログ運営報告では「来月は9000PVが目標」と書いていたのに、目標には全然届きませんでしたね。

それでも1カ月目(3月)よりは増えているので、多少は進歩したと自分のブログを認めてあげます。

 

一日の最高PV数は482PVなので先月よりは記録を更新したし、ある程度のアクセスが集まるようにもなりました。

 

アクセス元を見てみると、

  • Google 33%
  • Yahoo! 16%

となっており、検索エンジンからのアクセス数が全体の49%になっています。

 

はてなブログ アクセス元

3月は検索エンジンからのアクセスは全体の20%にも満たなかったので、検索エンジンからの流入が先月比2.5倍にまで増えてきました。

放置してても勝手にアクセスが集まるブログを作るためには、検索エンジンからのアクセス数を増やす必要があります。

「放置ブログをつくる」という意味では、若干成長しているみたいですね。

 

4月29日まではTwitterからのアクセスが全体の40%になっていたのであまり信用できる数値でもありませんが、この調子で5月もアクセスを伸ばしたいです。

 

毎日更新できました

実は「100日間連続でブログを更新すること」を裏の目標に掲げているのですが、4月は毎日更新することができました。

 

4月末に中国に出掛ける予定があったため、4月26日~29日までの4日間は はてなブログの「予約投稿機能」を使用。

 

f:id:matomepro:20180501032631j:plain

 

この4日間はアクセス数がよろしくなかったのですが、【連続更新】が達成できたのはよかったです。

これがなかったら100日間連続更新どころか、ブログチャレンジの【60日間連続更新】すら危うかった…。

 

人気だった記事

4月に「はてなブックマーク」が付いたりよく読まれたりした記事をご紹介します。

 

第1位

www.matome-pro.com

 

第1位はこちら↑の記事。

 

「おっさんブロガー」について書いたもので、まさかこんなにはてなブックマークしてもらえるとは思いもしませんでした。

 

ちょっとした遊びのつもりで書いたのですが意外とたくさんの方に読んでもらえたみたいで、コメントも多かったしツイッターでのシェア回数も多かったです。

はてなユーザーにはおじさん世代の方が多いみたいで、共感してもらえたのがよかったのかもしれません。

 

僕自身は30代前半でおっさんに片足を突っ込んだばかりの年代ですが、気を抜くとすぐにおっさんっぽいつまらない記事を書きがちです。

  • 普通のおっさん
  • キモイおっさん
  • 痛いおっさん

にならないように気を付けたいです。

 

「おっさんが書いているつまらないブログ」だと気付かれないようにごまかすための方法は「おっさんがターゲットのブログには女性の画像を使おう!「おっさんブースト」の秘密」に書いているので、もっと人気になりたい!というおっさんブロガーはご一読ください。

きっと参考になるはずです。

 

 

第2位

www.matome-pro.com

 

海賊版サイト・違法サイトについて書いた記事もよく読まれました。

 

漫画やアニメを無料で公開している海賊版サイトの存在は以前からネット上で問題視されており、国も海賊版サイトをブロックして閲覧できないようにする対策を取り始めました。

国がとった対策方法や著作権との兼ね合い、さらには検閲ではないか?との指摘や出版業界の怠慢、広告業界の闇などが次々に明らかになり、新聞に載ったりニュースになったりするなど大きく騒がれてましたね。

 

トレンドの話題について書いたおかげなのか、アクセスを集めやすかったです。

 

 

第3位

www.matome-pro.com

 

無料でできる初心者向け「タイピングゲーム」の実践記事もよく読まれました。

 

成績は自慢できるほどのものではないのですが、

「自分もやったことがある!」

「懐かしい!」

といった読者さんからの声が聞けたのはよかったです。

 

ブログは情報発信ツールであるとともに、ブログを読んでくれた方から感想を聞くことができる「情報収集ツール」でもあります。

コメントはどんな内容であっても非常に嬉しいものなので、どんどん書いてもらいたいです。

 

とくに「はてぶコメント」は大歓迎ですね。

 

読者登録数はギリギリランクイン!

3月(1カ月目)は読者登録増加数ランキングに入ったのですが、4月(2カ月目)もランクインすることが出来ました

やったね!

 

3月は100位のブログでも読者登録数80人以上だったので今月はランクインできないと思っていたのですが、4月は全体的に登録数が少なかったみたいで僕のブログでも97位に入賞!

 

4月は60人以上の方がこのブログに読者登録してくださったので、

とても感謝しています。

 

今回みたいなブログの運営報告ネタ以外にも、

  • 投資、資産形成、節約、財テク
  • アニメ、漫画、映画
  • ビジネス
  • 遊び

についても書いているので、「まだ読者登録していない。」という方は、もしよかったら読者登録しておいてください。

新しい記事を投稿した時にお知らせが届きます。

 

はてなユーザーの方はこちら↓

 

はてなユーザーでない方はFeedlyでも更新情報が受け取れます↓

follow us in feedly

 

Twitterでも更新情報や今話題のニュースについてツイートしています。

フォローしていただいたり僕のツイートに絡んでいただけたりすると嬉しいです。

ツイッター

 

収益

広告収入が得られたらと思って途中で1週間ほどグーグルアドセンスを表示させていたのですが、あまりにもクリックされないので外しました。

このブログの現状ではどんなにアドセンス広告を表示させても月に数百円稼ぐのが精一杯だし、数百円のためにブログに広告を表示させても割に合わないことがよくわかりました。

一日1000PVくらいになるまでは、グーグルアドセンスはお休みします。

 

アドセンスは諦めましたが、その代わり「エーハチネット 」や「Amazonアソシエイト」からは数百円の報酬が発生しました。

 

とくにAmazonは僕が紹介した本を買ってくれた方がいて、本当に感謝しています。

なるべく僕だけでなく他の方たちからも評判が良い商品・本を紹介するようにしているので、気になった商品があれば買ってみてください。

そして買ったら、必ず使い心地を自分のブログに書きましょう。

誰かが読んでくれて、あなたのブログから報酬が発生するかもしれません。

 

5月(3ヶ月目)の目標

5月も引き続き毎日ブログを更新し続け、月間1万PVを目指します。

 

4月の2倍のPV数を獲得するためには、

  • 投稿記事数を2倍にする(量で攻める)
  • 2倍のアクセスが得られるような記事を書く(質で攻める)

のどちらか、もしくはミックスした戦術が必要になります。

 

質は急に向上することはありませんが、量を増やすことは自分の努力次第で可能です。

PVが増えるか増えないかは運の要素もありますが、自分にできることは全部やってみます。

 

▼先月(1カ月目)のブログ報告はこちら

【ブログ運営1カ月目】はてなブログを1カ月運営してわかった!アクセスアップのコツと人気になりやすい記事、当ブログの実績。

 

▼翌月(3カ月目)のブログ報告はこちら

【はてなブログ3カ月目】プチバズを経験しながら月間1万PVを突破!収益やアクセス、人気記事について

コメント

タイトルとURLをコピーしました