僕が使っているお気に入りのサービスの1つに「Amazonプライム」があります。
年会費を払えばAmazonの様々なサービスが体験できるお得なサービスで、対象のアニメや映画が見放題になるプライムビデオ、対象の電書籍が読み放題になるプライムリーディングなどを主に利用しています。またAmazonで注文した商品を配達してもらう際、通常は送料が必要ですがプライム会員だとは送料が無料になったりします。
他にもいろいろな特典があるのですが、非常にコストパフォーマンスが高いため何年も利用してきました。
ところがさすがにこの価格設定で現状のサービスを維持するのは厳しくなってきたみたいで、4月12日からは年会費が4,900円(税込み)に値上がりするようです。現在は年会費が3,900円なのですが一気に25%以上も値上がりします。
現状のプライム特典が維持されるのであればこれでも安いので、妥当な料金設定に改定されるのはむしろ好ましいことです。
日本は配送業者の人材不足や低賃金労働が話題になることがありますが、Amazonプライムの価格改定により一部の配送業者では賃金アップが期待できます。給料がよくなれば人材不足が解消され滞りなく配達できるようになるため、配送業者だけではなく利用者(消費者)側にもメリットがあります。
海外に比べるとまだまだ安い
Amazonプライムは日本だけではなく他の国々でも同様のサービスを提供しています。
しかし料金は国によって違っており、たとえば
- アメリカ:119ドル(約1万3,000円)
- イギリス:79ポンド (約12,000円)
- ドイツ:69ユーロ (約9,200円)
と日本よりも高めに設定されています。海外に比べれば日本のAmazonプライムは料金が安いので、気になる方は使えるうちにどんどん利用した方がいいかもしれませんね。
今年値上げして来年も値上げ…とはなりにくいでしょうが、来年以降も徐々に料金が上昇していくものと考えられます。特に食品や洗剤などを買う場合、Amazonプライム会員なら配送料金が無料になりますので恩恵が大きいです。「重たいお米をスーパーまで買いに行くのは面倒くさい」という僕のような面倒くさがり屋には、家まで無料で配達してくれるAmazonプライムは非常にありがたい存在!田舎だと多少時間がかかりますが、都市部だと当日や翌日に配送してくれるので”今すぐ欲しい”という欲求も叶えてくれます。
他にもAmazonプライム会員になればアニメや海外ドラマも有名な作品はたいてい見放題で視聴できますし、普通に買うと数千円する電子書籍が読み放題になっていることもあります。
値上がりしてしまいましたがネットで買い物をする機会が多い方ほどメリットが大きいので、まだ会員になっていない方は特典を確認してみてください。特典の種類が豊富なので、ほとんどの方は支払った金額以上のメリットを受け取れるはずです。
コメント