ツイッターをやっていると、いかにも業者です!って感じの変なアカウントにフォローされることってないですか?
あるいは、過去の自分のつぶやきに対して執拗にイチャモンを付けてくる「迷惑なアカウント」に絡まれたことはありませんか?
こういう連中は無視すればいいんですが、それでも気になる方は多いと思います。
業者アカウントやスパムアカウントにフォローされた際、そのアカウントを自動でブロックしてくれるツールをご紹介します。
Block Togetherで作りたてのアカウントをブロック!
スパムを自動でブロックしてくれるのは「Block Together」という無料サービスです。
アカウントを連携させたあと「Setting」から自動ブロックの設定をします。
Block young accounts (< 7 days old) that mention you.
(作成後、7日以内のアカウントをブロックする)
Block accounts with < 15 followers that mention you.
(フォロワー数が15未満のアカウントをブロックする)
この2つにチェックを入れておけば、作成後間もないアカウントやフォロワー数が少ないアカウントを自動でブロックできます。
ブロックしているアカウントを他のBlock Togetherユーザーと共有したい場合は
Share your block list with friends
にもチェックを入れます。
Follow @blocktogether for news and updates.
はBlock Togetherの公式アカウントをフォローするためのものですが、フォローしてもしなくても特に機能に変化はないので、フォローしなくても大丈夫です。
けっこう古いサービスなのでまだ有効なのかちょっと心配なんですが、いちおう現在(2018年)でも公式アカウントで開発状況のツイートなどをしているので、たぶんまだ使えます。
僕のアカウントでは2週間ほど前から使用しているのですが、いまのところ1件だけブロックできています。
ブロックした実績があまりにも少ないので、本当にブロックできているのかちょっと不安です。
もともと僕のアカウントは目立つようなアカウントではないので、それほど頻繁にフォローされることがなく、あまり参考にならないかもしれません。
それでも、
「作りたてのヘンなアカウントにフォローされまくってウザイ。」
「スパム業者のアカウントを撲滅したい。」
という方は、「Block Together」をお試しください。
有名人でもない限り、Block Togetherが活躍する場面はあまりありません。
しかし一般人の場合は、特定の個人とのトラブルが原因で同じ人から執拗な嫌がらせを受けることがあります。
こういうとき、大抵は作りたての若いアカウントを量産して何度も何度もスパム的に攻撃してくるので、そういう連中を撃退するのにお役立てください。
ブログをやるならツイッターも始めるべき理由と、おすすめのツイッター無料ツール3選
コメント