ハピタスが覆面モニターを開始。リアル店舗・通販の利用でもキャッシュバックされます

ハピタス 覆面モニター

 

僕が愛用しているポイントサイトの「ハピタス」に新しいサービスが加わりました。新しく加わったのは「モニター」というサービスです。

ハピタス モニター

このモニターではどんなことができるかと言うと、登録されているお店を利用することによってそのお店で利用したサービスや購入した商品の代金の一部がポイントとしてキャッシュバックされます

モニターとして使えるお店やサービスには一般の店舗と通信販売(ネットショッピング)です。

飲食店やマッサージ店の利用代金があとでポイントとして戻ってきたり、ネットで購入した食材やサプリメント、ジュエリーや家電などの購入代金の一部がポイントとして戻ってきたりします。

 

ハピタス 店舗モニター

店舗モニター

ハピタス 通販モニター

通販モニター

ポイント還元率は20%ぐらいのものから、なかには利用料金の60%までポイントが戻ってくるものもあります。

例えば還元率50%であれば、飲食店で3000円分の料理を飲食すると1500円分のポイントがあとでハピタスに還元されるという仕組みです。

実質半額で飲食できたり、商品を購入したりできます。

同様のサービスはハピタス以外にも色々あります。

ポイントがキャッシュバックされる理由

こういったポイント還元の仕組みはモニター案件とか覆面モニターと呼ばれています。

口コミサイトが新しくできたお店の評判を客観的に調べるために調査の一環としてハピタスに依頼したり、お店のオーナーが普段の店員さんの接客態度を調査するためにモニター会社を使って調べたりしています。

還元されるポイントは調査のための”依頼料”ということです。

覆面モニターの内容

僕もハピタスではありませんが、これまでに何度かモニター案件に参加したことがあります。

僕が参加したのはラーメン屋さんの覆面モニターでした。

 

調査報酬がもらえるだけあって、ただ食べるだけではなく指定された項目を調査したりもしました。

例えば、

  • 店員さんの元気の良さ
  • テーブルに置かれた調味料のビンの掃除が行き届いているかどうか
  • トイレの掃除が行き届いているかどうか

などを調べて後で報告します。

他にも、

「19時から21時の間に来店して下さい」

「ラーメン以外に、必ず餃子を1皿注文して下さい」

「トッピングを一つ注文してください」

などを指定されることもあります。

 

調査が終わったらお店に入った証明として、レシートを覆面モニターの調査元に送ることで調査が完了。後でポイント(報酬)が支払われます。

飲食店の場合は複数人で利用する「宴会プラン」の調査があったりするので、忘年会シーズンや新年会シーズン、歓送迎会の時に幹事になれば、覆面モニターのお店を予約することでポイントが貯められるのでお得です。

 

住んでいる地域や利用したいサービスの種類ごとに検索することもできるので、よく行くお店やネットショップでも使うことができないかぜひ調べてみてください。

実質半額で利用できたりするのでお得です。

ハピタスで覆面モニターを探してみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました