スパイチップやら雑多なネタで世間を騒がせていた中国の電子機器メーカー「ファーウェイ」。
ついにAmazonでのスマートフォンの出品が中止となりました。
ファーウェイのスマホなど全製品、Amazonで販売中止。「OSに重大な懸念」
型落ちながら高スペックなファーウェイスマホ
実はこのニュースが出る1週間ほど前に、僕はファーウェイのスマホを買っていました。さすが逆張り!「OSに重大な懸念」があるってよ!でも販売中止になる前に、ギリギリセーフで買えたよ。
買ったのはファーウェイの型落ちモデル「nova lite2」。

背面にはメインカメラ2つ、指紋読み取り装置などがある
顔認証、指紋認証付き、前面カメラが2個付いている・・・など、なかなかの高性能です。
スマホを前に買ったのはもう5年くらい前なので、2万円以下でこれだけの機種が買えるってだけで僕は感動してしまいます。
simフリーなのも地味に嬉しい。これまで使っていた古いスマホはドコモのキャリア携帯で、しかもsimフリーではない機種でした。古すぎ!
僕は数年前からドコモとの契約を切っており、スマホはカメラ専用機として利用していました。しかし搭載しているOS(アンドロイド)のアップデートができないので、最近のアプリは全然使えません。LINE Pay やメルカリ、メルペイといったアプリは当然使えず、キャッシュレス決済もままならずとても不便でした。
新しいファーウェイのスマホはsimフリーなので、wi-fiに接続すればOSのアップデートができるし、最新のアプリも使えます。
以前から使ってみたかったメルカリアプリやメルペイ、楽天ペイのアプリをインストール。これでバーコード決済やQRコード決済、割り勘にも対応できます。
LINEのポイントがもらえるキャンペーンにも参加。動画広告を再生するだけで数円がもらえたりするんですね!
さすがに金額が少なすぎるのでコツコツやる気にはなれませんが、その辺にお金が転がっているようなものなので楽しいです。
今話題の300億円キャンペーンにも参加しました。
僕は友達が少なすぎてボーナスを送り合うLINE仲間がいないのですが、ツイッターで募集したら1,000円相当のポイントをもらったり送ったりできました。ツイッターでちょっと声を掛ければ友達がゼロ人でも1,000円ゲットできるなんて、いい時代になりましたね~。
実際のところお金よりも友人の方が価値があると思うけど、僕のおかげで1,000円もらえた人もいるので良しとします。
simはビッグローブモバイルと契約
近々リゾートバイトでもやろうと思っているので、業者との連絡用に格安simも申し込んでおきました。
ファーウェイのスマホはドコモ系列の回線を利用しているらしいので、ビッグローブでタイプD回線(nano sim)を契約。格安simはいろんな業者のものを使おうと思っていたので、当初はビッグローブも数カ月で契約を切るつもりでした。
ところが申し込んだあとに気付いたのですが、どうやら格安simにも「1年縛り」の呪縛があるようで、最低でもあと1年は契約を継続する必要があるみたいです。これは知らなかったので、契約前にもっと目立つところに記載しておいてほしかった…。
とりあえず月額2,000円くらい払いながら1年間使い続けたいと思います。
ファーウェイが叩かれている理由
さて、冒頭にも書いた通りファーウェイの製品は米中貿易戦争の煽りを受けてアメリカや日本から排除されています。勝手に外部に情報を送信する「スパイチップ」の疑惑もありますが、こちらは火種になっていません。
ファーウェイは次世代通信規格の『5G』をけん引する世界的な企業でしたので、ファーウェイ製品の排除熱が高まることにより5Gの実現も遠のくことになります。
実は最近のアメリカ政権によるファーウェイ叩きは、この5Gの覇権を中国に握られないようにするためではないか?といった意見があります。現状ではアメリカよりも中国の方が5Gの分野で一歩リードしており、基地局(アンテナ)の整備が進むと中国に追いつけなくなるからです。
5Gは世界的な巨大市場になりますので、覇権を握った企業(国)が今後10年近くにも渡って利益を受け取り続けることができます。ウン億円、ウン兆円規模の市場になりますので、アメリカが自国企業のシェアと利益を確保するために、いまのうちにライバルとなる中国の覇権企業を潰そうとしているのではないか?といった陰謀論ですね。
経済は政治的な思惑で動くことがありますので、あり得ないとも言い切れない話です。
5Gの商用利用が開始されればいまよりもっとインターネットの通信速度が速くなり、世の中が便利になります。5Gが実現すると世の中がどうなるのかは、こちらの動画で詳しく説明されています。
5Gが実現すれば世の中がもっと便利で楽しくなるのに、政治的な理由で社会の発展が阻害されるのは勘弁してほしいですね。
貿易戦争やファーウェイ叩きがいつまで続くのか不明ですが、ファーウェイの製品自体はとても良い出来だと思います。他の国も中国企業のように貪欲な姿勢で商売をし、製品開発に精を出してほしいです。
世界中のトップ企業同士が切磋琢磨すれば良いモノがたくさん生み出されますし、それだけ世の中が便利になっていきます。僕はそういう便利な世界で生きたいです。
コメント