毎日最新の業界ニュースを追いかけるのって大変じゃないですか?
いくつものニュースサイトでRSSフィードに登録したり、メルマガに登録したり…。
RSSやメルマガだと欲しかった情報とは関係ないニュースの更新情報まで知らせてきたりするので、ちょっとうるさく感じてしまうこともあります。
今回は、そんな問題を解決してくれる「カメリオ」というキュレーションアプリの紹介をします。

カメリオなら、指定したキーワードに沿った内容のニュースを自動で収集してくれます。
これならいくつものサイトにRSSを登録したり欲しい情報とは関係ないニュースが流れてくることがなくなるので、余計なことに気を煩わせることもなくなるし、必要な情報だけが手に入るので効率的な情報収集も可能です。
ニュースチェックにあまり時間をかけられない忙しい方でも、カメリオなら気になる情報だけをスマートに収集できますよ。
テーマごとに効率的に情報収集できる
キーワードを指定すると、キーワードに沿った内容のネットニュースを最新情報から一覧表示してくれます。
ヤフーニュースなどで読めるような大衆向けの記事ではなく、専門性の高いニュースをピンポイントで教えてくれるのが特徴です。
テーマを選ぶだけでも専門性の高いニュースを探すことができます。
僕は「デザイン思考」と「イノベーション」を選んでみました。
カメリオは文脈を判定して最適なニュースを教えてくれる
キーワード指定してそのニュースを教えてくれるのであれば、グーグルアラートというサービスと大差ありません。
グーグルアラートも指定したキーワードが記事タイトルに含まれていれば、そのニュースを自動で知らせしてくれます。
しかしカメリオでは、キーワードの”内容に沿った”情報を教えてくれるので、グーグルアラートよりも一枚上手です。
どういうことかというと、アプリが自動でニュースの内容を識別し、記事タイトル等にキーワードが含まれていなくても、キーワードと近い内容が書かれていると判断すれば知らせてくれるんです。
たとえば「ブラック企業」というキーワードを指定した場合だと、
- ブラック企業
- 悪徳企業
- 労働管理
- 違法残業
- やりがい搾取
といった内容のニュースも知らせてくれます。
人間が読めば文脈から「ブラック企業に関する内容」だとわかるのですが、グーグルアラートよりも文脈の判定能力が高く、
より人間らしい検索能力を発揮してくれるんです。
マニアックな情報検索に強い
カメリオは非常に優れたニュースアプリではありますが、弱点もあります。
大雑把な検索(キーワードの指定)には向いていないんです。
たとえば「スマホアプリ」でキーワード指定しても最適なニュースを集めてはくれません。
そのかわり「iPhoneアプリ」「Androidアプリ」など、なるべく細かく指定すると、最適な情報を収集してくれます。
キーワードがマニアックであればあるほどカメリオには向いているので、その点だけ注意が必要です。
まとめ
まとめです。
カメリオは
- リアルタイムで最新の業界ニュースを集めてくれるキュレーションアプリである
- 欲しい情報だけを効率よく集めてくれる
- キーワード指定すると、文脈を自動判定してニュースを集めてくれる
- キーワードはなるべく詳しく指定しなければならない
という特徴を持っています。
「最新のニュースを逐一チェックしてる時間がない!」という忙しい方は、カメリオで効率的な情報収集をお試しください。

カメリオにはWeb版もあります。PCでニュースをチェックしている方はこちらもどうぞ。
【情報収集のコツ】良い情報が欲しければ自分から情報発信するのがコツ
コメント