有名なトレーダーと同じように取引出来たら、きっと儲かるんだろうなあ…
投資経験者なら一度は考えたことがあるこの妄想を叶えてくれるサービスが誕生します。その名は「Moneco(マネコ)」。
仮想通貨の取引に限られますが、売買が上手なトレーダーをフォローすることで、彼らと全く同じ取引ができる仕組みです。
Moneco(マネコ)の仕組み
Monecoは、実績のあるトレーダーをフォローすることで、彼らと同じ取引を自動で売買してくれるシステムトレードのサービスです。
取引の流れとしては以下のようなものになります。
- 実績のあるトレーダーを探し、フォローする
- 投資金額(投資元本)を設定する
- トレードの結果を待つ
見てのとおり、非常に簡単でシンプルな仕組みになっています。
フォローするトレーダーは過去の実績や利益率を元に検索することができ、好きなトレーダーをフォローすることができます。
一度フォローしてしまえばあとはおまかせ!
有名トレーダーと
- 同じ種類の仮想通貨を
- 同じタイミングで
取引できます。
有名トレーダーにお金を預けて運用してもらうわけではありませんが、彼らと同じ売買ができるので、実質的には業者にお金を預けて運用してもらう「投資信託」に近い仕組みとも言えます。
これまでのシステムトレードは、予め自分でプログラムを組み、設定した売買タイミングでコンピューターを介して自動で取引してもらうようなものしかありませんでした。
- プログラムどおりに24時間自動で取引してくれる
- 取引に人間の意思が関与できないので、損切りができない方でも損を膨らませずに済む
などのメリットがありますが、プログラムを作るのが大変だし、プログラムを間違えると損失ばかりが増えていくという欠点もありました。
そこでMonecoでは、機械ではなく人間のトレーダーが実際にやっている取引をコピーするかのように、彼らと同じタイミング・種類で自動で取引してくれる仕組みになっています。
これなら、自分で自動取引用のコンピュータープログラムを作ったり選んだりする必要はないし、有名トレーダーが売買注文や利確・損切りまでを24時間自動で実行してくれます。
自分で取引したり投資について勉強したりできない「怠けもの」のために作られた究極のシステムです。
このままだと怠け者側にしかメリットが無いので、利益が出た場合にはトレーダー側にもMonecoから報酬が支払われる仕組みになっています。成果報酬制ということですね。
トレーダーは自分の運用資金で利益を出しつつフォロワーにも利益を出してもらうことで、Monecoからも報酬を受け取るわけです。
利用料金・手数料
まだ料金や手数料は発表されていませんが、おそらく
- 取引の度に、利益が出ようが損失になろうが関係なく、システム使用料として数パーセント
- 利益が出た場合はトレーダーへの報酬分としてさらに数パーセント
の手数料がかかると予想されます。
利益が出ているように見えても全体では手数料が高すぎて資金が減ってしまう「手数料負け」にならないか心配ですが、眠っているお金を眠らせたままにしておくのはもったいないという方には需要がありそうです。
まだ事前登録の段階ですが、今夏にはデモトレードが体験できる『お試し版』のリリースが予定されています。
正式版がリリースされた時には人気トレーダーを優先してフォローできる「フォロー事前予約」の特典も付いているそうなので、仮想通貨投資に興味があればチェックしておきましょう。
コメント