よくブログをつくるときに、
- サーバー=土地
- ドメイン=住所
- ブログ=家
に例えられます。
私は元々ブログ作りの土地としてエックスサーバー を使っていたのですが、最近サーバーダウンが多くてブログが全然表示できなくなってしまいました。
ブログ用に契約してるレンタルサーバーがつい先日DDoS攻撃を受けたばかりだから「しばらくは攻撃を受けないだろう」とタカをくくってたら、また攻撃されてしまった。。。https://t.co/4U2EclmwVw
— 陽平@完全キャッシュレス化 (@matome_pro) 2018年2月27日
またサーバーダウンしてしまった…。エックスサーバーは特定のサーバーだけが攻撃されているみたいですね。
あまりにも落ちる回数が多かったのでサポートにメールしてみたら、契約期間を引き継いだまま他のサーバーに移転させてくれるらしい。手間はかかるけど。 pic.twitter.com/Np7Gti1hyY
— 陽平@完全キャッシュレス化 (@matome_pro) 2018年3月1日
エックスサーバーは非常にコストパフォーマンスが高いわりにサーバーが安定しており、あまりサーバーダウンすることもないレンタルサーバーだったのですが、外部からの負荷に弱いようだったので、この機会にサーバーをはてなに移転してみました。
ついでにブログも新しくし、新規にURL(ドメイン)も取得。心機一転、新しいブログの開始です。
はてなブログは「検索エンジンからのアクセス数が増える」という都市伝説があるので、今後はこの点についても検証してみます。
前回のブログはWordPressで運営しており、1年ほどで600PV/日くらいのアクセスがありました。これを超えられるか試してみます。
ちなみにブログ開始から1週間が経過した現時点でのアクセス状況はこんな感じ。
昨日が過去最高で77PV達成。はてなブックマークからの流入が多かったので、一時的なもので終わりそうです。
TwitterやFacebookからのアクセス数が多いのであまり参考になりませんが、数を見る限りでは良いペースです。SNSに頼らず検索エンジンからのアクセスだけで1000PV/日を越えるまでは、毎日ブログを更新していくつもりです。
(2018年5月17日追記)
いまのところ順調なペースでブログが更新できています。
アクセス数も徐々に増えていて良いペースですね。
コメント