以前「優待株で有名なストリーム(3071)から株主総会のお知らせが到着。お土産は廃止したそうです」でブログに書いた「ストリーム」から株主優待が届きました。
優待券に記載された専用コードを入力することで、1000円分のお買い物ができます。
優待券の使用期限と利用権者
ストリームの優待券は、使用期限が今年の5月1日~来年4月30日までの1年間有効です。
優待券や封筒にも記載されていますが、ネットオークションや転売などによって本来の所有者(株主)以外の人が使うと、優待券の使用が無効になる場合があるみたいです。
どうやって本来の所有者とは別人が使用したと判断しているのかはわかりませんが、ネットショッピングの優待券なので商品を購入した際の「お届け先」が株主とは違った場合にエラーが起こるのかもしれません。
いずれにせよ、転売やオークションで売るのはやめておいた方が良さそうです。
僕は優待券の本来の所有者なので売っても構いませんが、僕から購入してくれた人が優待券を使用する際、ちゃんと使えない可能性があります。
「優待券を買ったのに使えなかった」なんて問題が発生したら面倒くさいので、ちゃんと自分で使おうと思います。
ストリームの株主優待が使えるネットショップは2つ
優待券の使用方法と、使用できるネットショップについてはストリームのウェブサイトに記載されています。
各サイトとも優待券に記載されたコードを入力することで1000円分の「ポイント」を入手。
ポイントを使って買い物ができる仕組みになっています。
ちょっと見てみた感じだと、ECカレントではパソコン周辺機器やゲーム、家電や生活雑貨が買えるみたいです。
エックスワンでは化粧品や美容商品、サプリメント、健康食品、洗剤などが購入できます。
洗剤や印刷用紙は男女問わず使うものですので、ストリームの株主になっておいて損はないと思います。
株価が安いわりに優待利回りも高い(約8%)ので、いま買うと(株価120円の場合)上場廃止にならない限りは10年ちょっとで元が取れます。
株主優待をもらう権利が確定する「権利付き最終日」は毎年1月末なので、その時までに買っておけば来年の5月頃には優待券が届くでしょう。
財テクの一環として検討する価値はありそうです。
コメント