「プロ無職」を名乗っている るってぃ (@rutty07z) さんによるツイッター診断(アカウントへのダメ出し)が期間限定で行われています。
そして資料のブラッシュアップのために!Polcaで500円以上投げ銭してくれた人のツイッターにダメ出しします!
フォロワーが増えない、ターゲットが定まらない、どんなツイートしてらいいか分からないという方。140字以内でダメ出しします。投げ銭したらリプください〜https://t.co/g1VKVENlXh
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
少額のお金を投げ銭できるpolca(ポルカ)から500円を送金し、冒頭のツイートにリプライ(返信)するとダメ出ししてくれるそうです。
ダメ出しは1ツイート(140文字以内)でやってくれます。
元々はブログで公開していた内容をさらにより良くするため、そしてマックブックを購入するために始めたそうです。
ツイッターの運用方法に悩んでいる方は、こちらの記事も参考にしながら読み進めてみてください。
1週間で1000人増!Twitterのフォロワーを増やすためにやった16のこと【完全保存版】
ツイッターの運用方法に悩む人は多い
ツイッターは近年、単なるつぶやきツールとしてだけではなく、
- ブロガーの個人ブランディング
- 企業アカウントのブランディング
- 経営者の情報発信
に使われるなど、商用利用、ブランド価値を高めるための利用がされています。
その一方で、
「フォロワーがなかなか増えない」
「なにをつぶやいたらいいのかわからない」
といった具合で、ツイッターの運用方法に関する悩みも多くなっているのが現状です。
「Twitterのフォロワーを3カ月で1000人増やす方法」などの商材も販売されており(しかもよく売れている)、ツイッターのフォロワーを増やしたい方たちの悩みがいかに切実であるかがわかります。
ツイッターの運用方法に悩んでいる子羊たちのために、「プロ無職」がダメ出しをしてくれるのが今回の企画の主旨です。
プロ無職によるダメ出しの例
一体どのようなダメ出しをしてくれるのか?
すでにワンコインを投げ銭した方たちへのリプライを見てみましょう。
“発信力”とか”ブロガー”から”才能・ストレングスファインダー”とかにターゲット変わってるよね!ぶっちゃけやっぱり難しいイメージある!俺もWSFやってなかったら完全スルー領域やったわ。
どうやって興味ない人にも共感・興味持ってもらえるかやけど、わいも分からん😇やっぱり動画・図解・漫画かな
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
@namakemono0309
良いところ:ギャンブル好きとかお金持ってるとか程よいクズ感という親しみやすさ!悪いところ:最近意識高い系に寄ってきて上の良いところ削がれてる感。その割にエンゲージメントも低いからここを一歩抜き出る激しめの口調とか嫌われる勇気が必要だと感じてる!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
@annin_book もう@著書発売中はいらんと思う!
あ、特徴ね。意識高い人。インスタと人格違いすぎわろた
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ヒトデマンは自然な感じが魅力で、短い引用リツイートと個人的なツイート減らして、有益な情報増やしたらもっと増加率増えると思うけど、今のまんまでいいと思う←
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
こちこそです!意図があるかもしれませんが、ヘッダーは改善の余地あります!ここでも情報伝えられるはずです。記事シェア時のエンゲージメントの低さと引用リツイートの多さが若干気になりました。前者は140字ないに記事内の重要点の要約+そもんずさんの刺さる一言意見で改善できるかと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
最近ツイート少ない。前の方がバズってたイメージ。個人ツイート・他人のサロンの情報多くなってきて、有益性低くなってきた!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まず何者か、誰がターゲットかが分からないのでプロフィール、ヘッダー、プロフィール文全て改善できます!ちょっとそれが分からないとタイムラインのツイート見てもなんも言えないので、設定よろしくお願いします!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
虫系か〜虫系ねぇ〜…まずは引用リツイートと個人的なツイートを減らしましょうか!
それから虫系のやつは一発一発を本気で、気持ち込めてツイートしましょう!特化させれば濃いファンが増えると思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まず名前と肩書きが全部漢字で堅苦しい印象を抱きました。兼業家をもっとクールでキャッチーにできませんかね?パラレルワーカーとかかな?
プロフィールは問題ないかと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットが決まらないときはとにかく自分が興味持って発信できる分野をツイートしまくる→エンゲージメント高いものだけ残してく
でOKです。できるだけ140文字いっぱいに要約してツイートしましょう!あと本や記事のアウトプットも効果的です
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィールとタイムラインからターゲットが全くわかりませんね…ロードバイク系の人からフォローされたいのかなんなのか。
どちらにせよそこはっきりしないと有益なツイートもくそもないので、考えて見ましょう!— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
ちょっと2ツイートしかなかったのでなんとも言えませんが…笑
最終的に何を目指したいか、着地が見えないっす!ホームレスとして食っていきたいのか、大学合格したいのか。
ゴールが見えてるとフォロワーも共感して応援しやすくなると思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まず短いツイートをやめましょう。できるだけ140文字+改行いれてツイートの占有面積広げないとエンゲージメント高まりません。引用リツイートも控えましょう。タイムラインが汚いです!
全体的に情報の有益性が低いので、もっと価値ある情報とは何かを突き詰めて学びのあるツイートを!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
おいタイムライン見たけど、最近有益系のツイートサボっとんちゃうか。短い引用リツイートも減らそう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ヘッダーは早急に改善すべきです!ここで伝えられる情報あるのでもったいない!
やっぱり農家とか農作物だけだと地味で興味持たれにくいので、そこに+して健康に関する有益情報や、若者の目を引くビジュアルで攻めた発信があると良いのかなーと感じました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
他人のツイートのリツイートも良いですが、もう少しご自身のツイート量も増えればいいなぁと思いました!
またターゲットは音楽系の人ですねかね?そのジャンルのツイートも少ないので増えればいいなと!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ぶっちゃけジャニオタメンヘライターっていう肩書き微妙…俺なら仕事頼みたいと思わない(きっぱり)
うつ病の人を励ますことがメインならいいけど、俺ならそこ推して書かないかな〜。結局何者になりたいか分からなかった!あと引用リイートはタイムライン汚れるからやめよ!もっと140字フルに!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
ご自身のジムに集客したい感じですかね?それであれば格闘技をするメリット、生徒の変化、健康情報に特化していけばブランディングも強くなるかと。
個人的なツイートを減らしつつ、ビジネスニュースも要約力高めて発信していけば良いと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
そうですね、何者になりたいかとかターゲットも全然分かりませんでした!
でもキャラ自体はめっちゃ良いと思うので、もっと自分自身をコンテンツ化させるためにエンタメに振り切っきてもいいかなと思いました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
まず本気でブランディングしてフォロワー増やしたいならいらすとやの画像辞めた方がいいと思います!あと名前も英語やめましょう。
記事シェアするときの添える言葉も、もっと重要点を要約して発信しましょう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
久しぶりー!I am a〜のとこがよくわからんかった!削っていいんじゃない?
ツイート自体はエンゲージメント高くていいと思う!どんどん海外で感じたこととか、日本人が知らない価値観を日本にいいる人向けにアウトプットしてくれ!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
引用リツイート多いですね。タイムライン汚れます!あと医学療法士さんに限らず専門系のひとあるあるなんですけど、専門用語使いすぎて分からんやつです!PTとか何?って感じ
もし一般人をターゲットにしてるなら、そこらへんの分かりやすさやユーザーに寄り添う心大切です
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ヘッダーがバイクはもったいない…!ブロガー向けの情報とか生産性あげるコツに寄ったらいいのかもですね!
個人的にかたぴーさんアウトプット力ずば抜けてると思うので有益な情報をどんどんキュレーションしてパスしてくイメージでやってみてください!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ふじさわさんも圧倒的に引用リツートの割合が多く、タイムラインが文字で埋め尽くされて美しくないです!引用リツ自体控えたり、もしするなら連続はやめたほうがいいかと!あと一文とかのツイートもあんまりよろしくないですね。140文字フル+改行で他のツイートに流されないツイートを!あと有益性
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
もっとツイートしよ?顔だそ?
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
いや教えたやんけwてかめっちゃフォロワー増えてない??
コウチャンはタイムラインが美しくていいね。もうちょいひとつひとつのツイートに有益性高まればもっといいと思った!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
好きなことで生き抜く方法、ハチャメチャ仕事論もっとプリーズ!たぶんそれが一番エンゲジメント高い!
ランダムとか先行き過ぎてる感あるからどう伝えるかやよね〜〜
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットや発信内容はすぐに理解できました。ただ英語とかカタカナ多くて刺さりにくい・初心者には理解しにくいかも…
もっと僕みたいに英語も理解できないバカをイメージして分かりやすさを追求したら良いかと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィールの大学とかは別にいらないかな?とおもいました。あと個人的な短めのツイートは有益性ないので減らしましょう!逆に旅を通して感じた日本との違いや気づきをアウトプットしてけばいいと思います!
先日はどうもでした!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ん〜結局ブログのことなのか島暮らしを発信したいのかあんまりパッとわかんなかったですね〜!あと引用リツイートはもう少し減らしていいかな。
ツイートひとつひとつの有益性も上げていければいいですね!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットとどこに対してツイートしてるのか全く分からないです!それが定まってたらプロフィール写真も変えましょう。
ツイッターは複数ハッシュタグもいらないですね
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
あと質の高い刺さる系のツイートを増やすだけやと思います!
告知・ダンス系はいまのままの比率で大丈夫かと!— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
短いツイート、引用リツート多いのがもったいない!もっとタイムラインを健康・筋肉情報で美しくできるはず!テストステロン先生を見習うんや!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ヘッダーとプロフィール写真は改善の余地ありです!特にヘッダー。あと140文字フルでツイートをこころがけましょう!個人的なツイートも減らせるはず。
「片耳難聴」がターゲットじゃないですよね?
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
漫画いいですね!ただプロフィール文がシンプルすぎる、個人的なツイートが多い、と感じました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まず個人的なツイートが多すぎるのでそれを減らしましょう。ほとんどどうでもいいな、っと思いました。鈴木さんを知らない赤の他人にとって有益で価値のある情報発信を心かけないとフォロワーは絶対に増えません。プロフィール写真も変えるといいかも!
ターゲットとか決まってますか?まずそこです
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まずヘッダー設定しましょう!インフルエンサーを参考に分かりやすく。あと引用リツイートの割合が多いのでタイムラインが文字ばかりで美しくないですね。読む気にならないので、画像を貼ってツイートしたり、記事URLを貼ってアイキャッチ画像を表示させてからツイートするのをオススメします!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
せっかくの図解系なのにタイムラインが引用リツイートで埋め尽くされていてもったいないと思いました!!
もっと図解がみたいです!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィール変えましょう。ツイートに有益性をあまり感じませんでした。要約力やキュレーション力をこれから高めていきましょう!
とにかくインフルエンサーのツイートをチェックしましょう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィールに漢字多くてちょっと読むのしんどいですね、、含有率意識しましょう!
それとフォロワー数の割にエンゲージメントそんなに高くないので、もう少し刺さる言葉を添えるキャッチコピー力や、タイムライン上でツイートが目に留まるための工夫ができればいいなと思いました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
個人的なツイートをまず減らしましょう!キャラ立ちはシンプルで分かりやすかったので、あとは中身のツイートの質を高めることのみ!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
着地はカフェですか?DIYですか?写真ですか?
ターゲットとそれに対するツイートが定まってない感あるので、まずどのフォロワーを増やしたいのか設定しましょう!— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
記事をシェアするときはもう少し重要点を要約しましょう!それと改行もっと入れてツイートの占有面積を広げるのが効果的です。
あと日常とか基本いらないっす。目標1000フォロワーとかも書かなくていいと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
ターゲットやツイート内容は良いと思います!もう少し「自分のツイートへの引用リツートのリツイート」を減らしてタイムラインを美しくできれば良いかなーと。
あとせっかくキャラ立ってるので、プロフィール写真とヘッダー写真のクオリティ上がればいいなぁと感じました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
プロフィール写真やタイムラインの美のクオリティは高いのにヘッダーが素人感いなめなくてもったいないと思った!ここに情報を入れる、という点は間違ってないっす!
エンゲージメントしっかりある質の高いツイートもあるので、その量を全体的に増やせるといいと思います!— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
引用リツイートと個人的なツイートを減らして、逆に朝早く起きる方法とか朝方のライフハック術を140文字いっぱいで発信してけばかなり良いと思う!
朝渋の実況ツイートもできるだけ140文字いっぱいで有益な情報を発信する意識で!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まずプロフィール文が情報多くて全く頭にはいりませんでした。もう少し絞って減らしましょう!それとパラレルキャリア実践中とありますが、ツイートにあまり働き方系のツイートないのでもったいないと思いました。自撮り写真やご飯の写真など個人的なツイートも多いのでいらないと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
株式会社石油王!
すごそうなのに、タイムラインにあまり有益性を感じなかった!!笑
もう少しフォロワーにとってタメになる情報呟いていけば、それに比例してフォロワーも増えてくと思うよ!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
個人的にツイッターでウケる(拡散される)のは四コマなので、四コマに統一するのはありかなぁと。それとイラストレーター向けの勉強術や使ってるツール・ガジェットの紹介あると良いと思いました!
絵素敵で可愛いですね!応援してます!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
イラスト素晴らしいですね、、!個人的に思ったのは淡々とイラストだけ上げてるのもったいないなぁ、と思いました。そこに至るまでの経緯や苦労話といったストーリーも発信して共感得られるのではないかと。
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットは音楽系ですか?プログラミング系ですか?そこどっちかはっきりしないとツイートの方向性も定まりませんね。
あと短いツイートはオススメしません。毎回毎回を140字いっぱいでいく気持ちで!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィール、ヘッダー、固定ツイート変えましょう。漂ってしまう素人感!
あと愛知のおすすめ飲食店だとパイが狭すぎる!やるなら日本全国!— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲット分かりやすくていいですね。それだけにヘッダー写真が関係なくてもったいないなと。
あと個人的なツイートを減らしてお金や仮想通貨に関する有益なこと発信すれば増えます!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットが分からない。英語やめたほうがいい。記事シェアするときの添える文章短過ぎて質低い
って感じですかね!もっと分かりやすさを追求しましょう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
何目的にツイッターやってるのか分からなかったです!中南米の有益情報発信する感じですかね?
絵文字ももうちょい減らすのと、プロフィール文の英語も辞めたほうがいいかと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
謳歌/チョコを売る世界的パフォーマー
まず名前が読めなくて親近感持てないのがもったいない…!(漢字弱くて申し訳ない)
ツイートひとつひとつも140字いっぱいに込めれば質も上がってエンゲージメント高まるはずです!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
あ、あれ?写真全部変わった…?絶対前の方がよかった〜!統一感なくなった〜!
あとタイムラインが美しくないですね…引用リツイートへのリツイートとか減らしていいです!図解のエンゲージメント高いので、それだけに統一しら一瞬でフォロワー増えそう!引用リツイートももっと減らしていいと思う
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ツイートひとつひとつの要約力とか質は高いから、「ヒロ」という人柄が分かるツイートもうちょい欲しいところ!!!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
個人的なツイートとか短めのツイートとかはもっと減らせます!
あとプロフィールのここ
「ブロガーのコミュニティを広げていきたいので、フォローやDM歓迎!」いらないかな〜と。記事シェアするときの文章もできるだけ140字詰めて要約するとエンゲージメント高まります!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
自分のツイートに対する引用リツイートへのリツイートは減らしていいかも!タイムラインそれで埋まっちゃうので。
個人的にもっと一休さんの言葉によるツイートをみたいです!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まずツイートにハッシュタグいらないです。インスタグラムではないので!
もっと個人的なツイートは減らしましょう。プロフィール・プロフィール文など改善の余地ありです。
140文字いっぱいに有益な情報をツイートしましょう。ドローンで綺麗に撮るテクニックとか
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
読書をアウトプットするのめっちゃいいと思います!
プロフィール写真威圧感あるので損してるかも…!あと自分のツイートに対する引用リツイートへのリツイートも控えていいと思います。そこ多いとタイムライン汚れるので
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットは英語勉強したい人なの?メンヘラなの?彼氏とののろけツイートなんなの?
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
一言レベルの個人ツイートはもうちょい減らすべし!
音楽系のツイートになるとエンゲージメント低そうやからそこが課題やね…!
あとぶっちゃけプロフィール写真変えよう←
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
デザインレッスンを目的に置いてるのにデザイン系やポートフォリオ、画像製作実績系のツイートが少ないと感じました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
内向型で悩んでる人をターゲットに発信してる感じですよね?ツイート内容はめっちゃいいです!
だからこそ、プロフィール写真とヘッダーはもっとこだわったほうがいいです!プロ感ですぎてたら内向型イメージ崩れるけど、素人感あるのもよろしくないかと!バランスに気をつけて素敵な写真を!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィール、ツイート内容共に濃くて文句ないっす。エンゲージメント低い理由としては
1.ツイート数が少ない
2.話題性、インフルエンサーへの乗っかりが弱いかなと分析。個人的に課題は1かなと。もしネタが少ないなら他メディアのキュレーションを増やすことをオススメします!絶対1000いける!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
まず個人的に「瞬間ブロガー」の意味が理解できんかった!ヘッダーにも書いてあるくらいやから明確な意図があるはずなんやけど、なんしプロフィール欄だけじゃ理解できない→だから?ってなる。あと個人的に引用リツの割合多いかなぁ〜と。俺なら記事URLでアイキャッチ表示してシェアする!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットがはっきりしてるだけにツイートが短いのがもったいない!もっと有益な情報を140文字いっぱいに詰めて発信してください!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
まず一言レベルのツイートやめましょしう!できるだけ140文字いっぱいで!
また子供の遊びを通してどんなことを感じたか、現代人に何が足りてないかなど、気づきとなるような有益なツイートするといいと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
タスク管理なのに→@ ドイツで妻と娘と3人暮らし は少しもったいないと思いました!
あと個人的に、ですが、タイムラインが全体的に難しさ?が漂っていてなぜか情報が全く入ってきませんでした。もう少しキャッチーに分かりやすく発信できればいいなーと思いました。
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
僕が男だからかもしれませんが、絵文字多くて正直あんまりツイートが入ってこなかったです…もう少し減らしていいかも?
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィールとタイムラインをパッと見た時にどんな人で誰をターゲットに何を発信してる人か分かりにくいな〜と感じました。コミュニティのこととか呟かれてるかと思いますが、ツイートのジャンルもう少し絞れたらいいな〜と感じました!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
海外にいる人全員に共通することなのですが、日本人は海外在住者を「遠くの人」として認識するようで、どうしても情報が届きにくくなります(炎上はしないけどバズりもしないみたいな)
だからどうやって近くにいるような親密性を出すかが課題やなと思います!正直サモアとか見てもなんも思えなくて!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
「お金ない」とかあまり自分を卑下する言葉はネット上だと注意です!うまくブランディングに使えれば問題なしですが!あとマナブさんにスポンサーもらってることとかもプロフィールに全面に出していいと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
タイムラインの美しさやバランス、とても良いと思います!
あと、もうひとひとつのツイートのあらゆる質を1.5倍増しできれば、もっと良いと思います!!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
えーっと黒Tってなんでしょう?それが僕に伝わってないということはそういうことです。なぜ黒Tとは何か。なぜ黒Tを発信したいのか、それをプロフィール写真+ヘッダー+プロフィール文章で簡潔に分かりやすく伝わるといいですね!
見た瞬間????が止まりませんでした。
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
個人的にツイート、引用リツイートに対するリツイートを減らしてもっとタイムラインを美しくできると思いました。情報の統一感と整理を意識してみてください!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲット・内容共にいい感じです!この調子で問題ないと思う!絶対フォロワー増える!
言うならもうちょいプロフィール写真とヘッダーにインパクトあってもいいと思いました。0円Tシャツとか着ててほしい〜あとモンスト1位いれる意味も知りたいっす!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
えーっとまずフォロワー増やすやる気あります?笑
プロフィール・ヘッダー・プロフィール文ともに意味不明、ターゲットわからん
って感じです!出直し!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
プロフィール文で国際なんとかとかカタカナ使われると全く情報入らないですね!その分野に興味ある人がターゲットなら問題ありませんが、フォロワー数に頭打ちくると思うので、1万〜目指すなら変更の余地ありでしょう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
個人ツイートはもうちょっと減らせるはずです!ターゲットや発信内容自体は良いと思うので、有益性高めていきましょう!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
そだね〜いまのままやとファンは増えると思うけど伸びるのに時間がかかると思うから、もう少し有益性の高いツイートをするか、共感を帯びやすいエモ系ツイートを増やすかやね!
どっちも難しいんやけど、結果出してるインフルエンサーを研究すれば取り入れられるはず!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
ターゲットなどはよく分かりましたが、ツイートの質が良くないですね、、できるだけ140文字ギリギリでエンゲージメント高くなるツイートを心がけると良いかと思います!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
宣伝(お知らせ?)ツイートの比率が多いと感じました!
もっとフォロワーにとって有益な情報を増やしていきましょう。例えば珈琲の美味しい入れ方、おすすめ店、珈琲を使ったライフハックなど— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
ターゲットやそれに対して届ける情報は分かりましたが、肝心のツイートひとつひとつの質があんまり良くないとおもいました!
できるだけ140文字ギリギリで要点をアウトプットするとエンゲージメント高まると思います!
贅沢ですが、プロフィール文ももう少しシンプルにできるとベストです!
— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月8日
だいたいみんな同じようなことで指摘されているみたいですね。
ツイッターの反応率を高くする方法👇
1.ツイートはできるだけ140文字フル
2.改行も入れてツイートの占有面積増やす
3.引用リツイートは減らす
4.絵文字をワンポイント入れて装飾
5.箇条書きにして分かりやすくスタイリッシュに
6.画像を貼る場合は3枚
7.記事をシェアする時は140字に要約+刺さる一言— るってぃ/プロ無職 (@rutty07z) 2018年5月9日
せっかくなので僕も投げ銭&ダメ出しをお願いしてみました。
500円で自分のツイッターアカウントの悪い部分を指摘してもらえるなら安い!と思える方は頼んでみるといいです。
るってぃさんこんにちは。
投げ銭しました!ダメ出しお願いしますm(__)m
ターゲットはブログ初心者、および株式投資に興味を持っている方です。— 陽平@雑記ブログ&投資 (@matome_pro) 2018年5月9日
ツイッターの話題はこちらもよく読まれています。
コメント